クリスマス会に向けて、
アンサンブルメンバーの練習を行ないました。
メンバーは、ピアノ1名、ヴァイオリン3名。
学年も小学校1年生から中学生まで。
MusicBloomではピアノレッスンに取り組んでいる傍ら、
他の楽器のレッスンにも通っている生徒さんです。
年齢もバラバラですが、上級生は下級生に丁寧に優しくしてくれており、
面倒見がとっても良く、思いやりが演奏のまとまりにつながっていたように思います。
なかなか全員の予定が合わず、
ヴァイオリンメンバーだけ、ピアノ担当の生徒さんと日程が合うヴァイオリンメンバーでの練習、前日のリハーサルな数時間かけて全員で。
最初は、一人ひとりが自分のパートをしっかり弾けるようにするところがかなりのハードルのようでしたが、
他のメンバーと合わせる度に、誰か1人が欠けると音楽が崩れてしまう、
自分がやるべきことをやる責任感を感じたようで、
私が取り組み方を細かく指摘しなくても、
自らの意志で練習を重ねていました。
はじめはお互いに緊張しながら演奏していた様子でしたが、
打ち解けてとても仲良しになって、
「またやりたい!」
「楽しかった!」
と笑顔で言っていた表情と共に印象的でした。
私自身も、幼少の頃に毎日のように集まってコンクールに向けてアンサンブルの練習をした日々を、それが賞に結びついた時のことを鮮明に覚えています。
どのくらい取り組めば自分が納得いくすてに辿り着けるのか、
自分で掴んだ感覚は、今もこの仕事をする中で、根底にあります。
今回 参加した4名は、
ただ「楽しかった」だけでなく、
きっと、一人ひとりが学ぶ意義や学ぶ姿勢等、
得るものがあったのではないかと思います。
ご理解、ご協力をいただきました保護者の皆さまにも厚く感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
アンサンブルを通して、
人間性、思い遣る心、他の勉学にも通じる学び方が育っているように思いました。
是非、今回アンサンブルに参加していない生徒さんにも体験してほしいと
思います。
また、機会をつくりたいと思っていますので、
ご案内致します。